FXも自分てやってみなきゃ解らない 取引結果と学び

投資関連DIY

FX「外国為替取引」の口座を開設して暫く利用してませんでしたが、円安が進むので先月から少し取引を始めてみました。ただ、まだ知識不足が否めないので少額取引をしながら勉強中です。

前回の記事はこちら。

私が利用しているFX口座

ちなみに私が使っているFXはDMM FXです。私の娘が好きなローラがキャラクターで使われていて、取引前のログイン時に「がんばってね❣、うふふ」って応援してくれているみたいな気がして楽しい気分になります。^^;キャラクターは大切ですね。これが嫌いな芸能人だったらここ使ってなかったかも?(笑)

DMM FX|FX/CFD取引のDMM.com証券
FX取引(店頭外国為替証拠金取引)をはじめるならDMM FX。お試し用のFXデモ取引もあるので初心者も安心!口座開設特典のキャッシュバックも実施中!多機能PCツールや取引アプリでFXの快適なオンライントレードを支援します。

口座開設の申込みは、簡単で数十分で完了しました。口座開設時にはFXについての知識が無かったのですが、結果として初心者向けの良いFX会社を選択したと思います。取引通貨は主要な通貨をカバーしてますし、ツールも慣れるとわかりやすくて初心者向きかと思います。

DMM FX

口座開設の動機と口座開設に要した時間の詳細

口座の開設にかかった時間は本当に数十分でした。びっくりしました。しかも、とくに費用が必要な訳でもなく、Webで簡単に申し込めました。以下がその時のブログです。(なんで口座開設してFXやろうとしたかも書いてますが、それから1年以上経ってしまいました。)

DMM FXは、取引通貨単位が1万単位からので、ちょっと高額な取引の感じがします。他社の多くは1000単位からが多いです。松井証券のFXなんかは1通貨単位からなので驚きです。でも、1通貨単位だと、損失も少ないですが利益も大きくないような気もして、私は1万通貨単位で十分満足しています。ちなみに取引の通貨単位とは、一回に注文できる通貨数の事でUSドルを買うなら1万ドル単位で購入と言う事です。1ドルが135円なら、135 x 10,000の、1,350,000円分の購入が最低必要となります。ただしFXは証拠金取引と言って、実際に持っている投資資金の25倍(DMM FXの場合)まで購入できるので、実際に口座に必要な金額は簡単に言うと1,350,000円の購入に 1,350,000/25 = 54,000円なので、54,000円以上の資金が口座に証拠金としてあれば購入可能です。

7月前半の取引結果

6月に少し取引を初めて、ビギナーズラックで少し利益がでました。でも私は初心者なので、1Lot(ロット)からのスタートです。つまり1万通貨単位だけの購入。2ロットにすると、2万通貨単位なので一挙に購入金額(1ドル135円の場合)としては270万程になります。私の場合、1ロットでの取引額が丁度安心して取引できる額(証拠金が5~6万でよい)なので、1ロットで暫く楽しむ事にしてます。

こちらが、その1ロットでの売買結果です。赤枠で示した部分が前回以降の取引部分です。7/7の夜に1,460円の損失を出した以外は、なんとか利益を得ています。ビビりなのですぐに利益を確定してしまいます。その反面、損失が膨らむとなかなか損切が出来ないと言う、初心者によくある典型的なパターンのトレードかと思います。

赤枠内が前回以降の取引結果

取引通信簿

DMM FXには、取引通信簿と言う面白いツールがあります。これで自分の取引結果を通信簿として表示してくれます。今までに26ロット(1ロットでしかやってないので26回のトレード)で、そのうちスマホからは7回行った事がわかります。スマホからのトレードも簡単でした。スマホは場所選ばないので便利ですね。

私の取引結果の合計利益

私の取引結果の合計利益です。結果として6月から現時点までの通算利益は7,900円です。

7月は初めての損失を経験しました。とは言え、損切しなくても利益がでるところまで戻していたのですが結果論です。こうやって経験を積み重ねていけば、今後は失敗もせずに冷静にトレードが出来るのだろうとは思いますが、それまでは1ロットでの取引に徹します。すべて強制ロスカットで失ったとしても5万~6万で済むので、株の投資に比べると何と気が楽なことか・・・・。株の世界だと私の場合は損失が5万~6万で済むことは稀です。(泣)まぁ、投資金額が5万円程度なのと、株で言うストップ安とかの前にロスカットで決済されてしまう点では、1〜2ロット程度なら証拠金10〜12万?は失いますがそれ以上の大きな損失には至らない点で良い仕組みに思います。

為替市場の値動きが活発になりやすい時間帯

あと最近学んだのは、為替相場の値動きや売買の活動の活発な時間帯があると言う事です。

どうやら、以下の3つは知っておくべき時間帯だそうです。

  • 東京市場(日本時間8時から)
  • ロンドン市場(日本時間16時から)
  • ニューヨーク市場(日本時間21時から)

取引するなら日本時間の8時~9時とか、夕方16時以降と、21時以降が良さそうですね。今まで意識してなかったので、時間帯による値動きも学んでいく必要があると感じています。

FX始めてみようと思う方へ

これからFXを初めてみようと考えている方、私も最初は得体の知れない投資だったので中々実行に移せませんでしたが、始めてみて色々と体験して理解が深まりました。FXトレードをするには、口座の開設が必要です。

私の場合は、昨年に口座開設したのですが、1時間もかからずに口座開設ができてしまいました。本当に驚きです。私は個人IDカード(マイナンバーカード)を持っているので、スマホに送られてきたURLのアプリ画面からスマホのカメラでカードを撮影して送信するだけで簡単に行えてしまいます。時間がかかるとすれば、カードと自分の顔を一緒に撮影したり横顔の撮影も必要なのですが、自分が気に入った写真が撮れるまで撮り直しに一番時間がかかったです。DMMのどんな方が確認しているのか存じ上げませんが、ハンサムな顔で申し込みたかったので。。(笑) 一昔前だと証券会社に口座を作るだけで、書類の郵送も含めて2〜3週間はざらにかかっていたので、本当にすごい時代になったなぁ〜と感じました。こうやってITの進化で世の中がどんどん便利に高速化されていくのは良い事です。かなりの時間節約です。以下のリンクから申し込み可能です。スマホで申し込みが完了できるし、トレードもスマホでできて簡単でした。口座開設のお申込みはこちら

まとめ

FXの取引を開始して、はじめて損失を経験しました。とは言え、微々たるもんです。最小の1ロットの取引なんで、損益の増減も極端ではないので比較的冷静でいれます。少額の利益を確定しては小銭稼ぎをしています。投資というよりはゲーム感覚です。今はせいぜい月に10,000円(1ドル135円の場合)利益が達成出来るかどうか?って感じですが、私は毎週10,000円程度利益があるのが理想です(笑)。その為には1ロットでは効率が悪そうです。かと言って、ロット数を増やすと投資金額(証拠金)も大きくなり、どこまで冷静にトレードができることやら???

暫くは1ロットでFXについて勉強してより安全にトレードできるようなスキルを磨いていきたいなぁと思っています。

株もFXも自己責任なのです。しっかりと知識を付けてから始めることが大切ですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

投稿者プロフィール

diy-hs
diy-hs
”なんでも自分でやってみる” をテーマに、ブログを書いてます。素人には無理と思う様な事も、実際にやってみるとあっさりと出来たりする事もあります。失敗もありますが、失敗する事で経験となり、次は少し上達したりします。それが楽しいです。そんなDIYの情報を発信して行けたらと思ってます。仕事はAIやクラウド関連を担当してます。そんな訳でプログラミングやシステム構築も趣味と実益を兼ねてDIYを楽しんでます。ギターはもともとクラシックギターを学び、インストルメンタル専門でしたが、高校生の頃にテレビでみた卒業の映画でPaul Simonの曲に憧れて、それ以降いろんなジャンルの弾き語りも楽しんでます。S&Gの曲なら楽譜なしで弾けます。^^; また最近は独学でピアノも始めました。すでに4曲ほどレパートリーがあります。Twitterの方でも発信していますので、ぜひフォロー下さい。
(Amazonのアソシエイトとして、当サイト(diy-hs.com)は適格販売により収入を得ています。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました