2週間前にシバゲンDFを散布してその後の変化です。
今日でシバゲンDF 1gの散布後、約2週間ちょい。最初の散布は5月5日でしたので、正確には17日目です。

本日はその第3回と言う事で、散布後17日目のご報告となります。
1週間ごとに芝生の状態と雑草が撃退できているかをリポートしてゆく予定ですが、もう少しちゃんと定点観測できるような事を考えておけば良かったと思っております。(泣)
前回の報告はこちらを参照下さい。
散布後17日目の状態
今回もわかりやすいよう(?)に、定点観測の Before / After です。
Before




After




雑草のほぼすべてが黄色くなりました 17日目にしてハルジオンは完全に茶色になって枯れています。
ただ全体的に雑草が無くなった感じは無くて、来週もう一度観察してみます。来週は、芝刈り機をかけてサッチも掻いて全体的に芝の状態や雑草の生息状況をリポートしたいと思います。ちなみにサッチ掻きはこの芝刈り機があるので楽ちんです。目土を撒いているので目土もかき集められそうでちょっと心配ですが。。。
まとめ
今年からシバゲンを使用して芝生メンテナンスをしてみる事にしております。初回散布は5月5日です。約50平米の庭に1gのシバゲンDFを希釈して散布しております。(1平方メートル当たり0.02グラムの使用で、50平方メートルの庭なので丁度1グラムを使用です。水約4リットルで0.5グラムずつ溶かして合計8リットルの希釈液を庭に散布しました。)
希釈時には、シバゲンの顆粒を確実に溶かす為に、いったんペットボトルをカットしたもので箸をつかって確実に溶かしてから噴霧器にいれて、追加の水を注入しました。


現在17日目ですが、全体的に雑草は黄色っぽくなってきております。雑草によっては茶色く枯れて干からびており、次回ももう発見できなくなるように思います。
次回はまた約1週間後に結果報告いたします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
”なんでも自分でやってみる” をテーマに、ブログを書いてます。素人には無理と思う様な事も、実際にやってみるとあっさりと出来たりする事もあります。失敗もありますが、失敗する事で経験となり、次は少し上達したりします。それが楽しいです。そんなDIYの情報を発信して行けたらと思ってます。仕事はAIやクラウド関連を担当してます。そんな訳でプログラミングやシステム構築も趣味と実益を兼ねてDIYを楽しんでます。ギターはもともとクラシックギターを学び、インストルメンタル専門でしたが、高校生の頃にテレビでみた卒業の映画でPaul Simonの曲に憧れて、それ以降いろんなジャンルの弾き語りも楽しんでます。S&Gの曲なら楽譜なしで弾けます。^^; また最近は独学でピアノも始めました。すでに4曲ほどレパートリーがあります。Twitterの方でも発信していますので、ぜひフォロー下さい。
(Amazonのアソシエイトとして、当サイト(diy-hs.com)は適格販売により収入を得ています。)
最新の投稿
その他2025年1月12日Temuで買い物をしてみた
ドラマ映画感想2025年1月11日Perfect Days 映画の感想
パソコン修理DIY2025年1月6日DELL Inspiron 3910にATAのSSDを増設 DIY
家電修理DIY2025年1月6日日立 HITACHI冷蔵庫 Fresh Roomの蓋 R-SF42XM-(007) 修理DIY
コメント