ご訪問ありがとうございます。
DIYと言えば、ホームセンターの日曜大工をイメージすると思います。もちろん、本棚やテーブル作成、ペンキ塗りもそうですが、ガーデニング、食材のスモーク、BBQの料理、車の修理、家電の修理、パソコンのパフォーマンス改善、プログラミングでシステム構築、投資、ふるさと納税、等々、全てが私にとってはDIYです。私のブログでは、自分で試してみて経験した事を公開しています。私の失敗談も含めて、様々なジャンルで自分でやってみるDIYが好きな方と情報交換ができればいいなぁと思います。映画ドラマの感想も書いてます。
よろしくお願い致します。
これまでの投稿記事
- シバゲンDF 使ってみました 芝生メンテナンス DIY その③我が家の庭の芝生の雑草対策の為、今年からシバゲンDFを使用してみました。結果を綴ります。17日後です。
- シバゲンDF 使ってみました 芝生メンテナンス DIY その②我が家の庭の芝生の雑草対策の為、今年からシバゲンDFを使用してみました。結果を綴ります。9日後です。
- シバゲンDF 使ってみました 芝生メンテナンス DIY その①我が家の庭の芝生の雑草対策の為、今年からシバゲンDFを使用してみました。結果を綴ります。
- 雨の日のワイパーブレード ビビり対策フロントガラスの油膜除去で有名なキイロビンで手入れしたところ、見事にビビりは収まりましたのでご紹介です。
- アイロンの修理(Panasonic NI-WL502) | DIYアイロン(Panasonic NI-WL502)のスィッチが入らなり使えなくなったので修理してみました。
- アバンギャルド C200 型式DBA-204241 のワイパーブレード交換愛車W204 ステーションワゴン アバンギャルドC200のワイパーブレードを交換しました
- RedHat認定試験 EX180 受験体験記RedHat認定試験のEX180を受験して合格した際の体験と感想です。
- 最高の推理ドラマ番組 刑事コロンボ最高に知的なミステリードラマが2022/04現在、NHK BSで今再放送中です!
- ツマショー 「妻、小学校になる」 最終話感想最終話感想です。
- 家電照明を白熱球からLEDに交換 DIYほぼすべての白熱電球、レフ球もLEDに交換しました。
- ツマショー 「妻、小学校になる」 第九話感想第9話感想です。
- ツマショー 「妻、小学校になる」 第八話感想第8話感想です。
- ミニクリプトン球のダウンライトをLED電球に交換 して電気代節約 DIY電気代90%節約!! ただダウンライトのミニクリプトン球をLEDに交換する際に注意点がありました。
- 素人でも綺麗に出来たガリ傷修理 #2 DIYガリ傷修理DIYの熟練の為の機会を、妻が3か所程度与えてくれました。
- ツマショー 「妻、小学校になる」 第七話感想第7話感想です。
- ツマショー 「妻、小学校になる」 第六話感想第6話感想です。
- ソフトバンクのトクするサポートで、iPhone11からiPhone13へ機種変更iPhone11からiPhone13へソフトバンクのトクするサポートで機種変更しました。
- ツマショー 「妻、小学校になる」 第五話感想第5話感想です。
- ソフトバンク トクするサポート 機種変 手続きの方法ソフトバンク携帯のトクするサポートの利用できる月ととなり、早速手続きをしたのですが、結構ハマりました。その問題と可決策についてご紹介致します。
- ツマショー 「妻、小学校になる」 第四話感想第4話感想です。
- コムテック HDR-101 修理 | DIY特別な部品でお客様側で修理する事はできないと言われたドラレコの修理をしてみました。
- わら焼き戻りかつおの塩たたき 美味い高知県黒潮町のわら焼き戻りかつおの塩たたき3節セットのふるさと納税 はお勧めです。
- ツマショー 「妻、小学校になる」 第三話感想第3話感想です。
- ツマショー 「妻、小学校になる」 第二話感想第2話感想です。
- Google 検索順位の自動取得プログラム | DIYGoogleの検索順位自動取得プログラムを作成したので、その方法を紹介します。
- ツマショー 「妻、小学校になる」 第一話感想第1話感想です。
- 屋根裏改造 収納スペースDIYも終盤 その費用は?屋根裏収納スペースをDIYで作成の為の費用を集計してみました。
- つましょー 妻、小学生になる その②出演者の方のインタビューを交えながらのドラマ紹介で、出演者によるドラマの裏話が聞けてとても面白かったです。
- 屋根裏収納スペース 拡張DIY 継続中屋根裏収納スペースDIY継続中です。大きな点検口を作成してから作業効率が非常に効率よくなりました。
- ツマショー 妻、小学生になる妻、小学生になる 週刊漫画TIMESで累計発行部数130万を突破した話題作が、TBSの金曜ドラマ(#つましょー)として、1月21日(金曜日)から放映されます。
- 屋根裏収納 点検口の取付け DIY部屋の壁に60㎝x60㎝の穴を自分で開けて点検口を取り付けてみました。
- Martin D-18 Guitar Binding Repair DIYI have bee […]
- Udemyでデータサイエンスの勉強中Pythonによるニューラルネットワークのお勧めのオンラインコースです。
- TVer観るなら、絶対これ!Fire TV StickFire TV Stick 買ったらとても便利だったのでご紹介します。
- おとなの自動車保険 PayPayで払ってみたPayPayはポイントが付きキャンペーン期間中はかなりお得な場合があったりするので、自動車保険もPayPayで払ってみました。
- 屋根裏改造 収納空間 DIY 継続中屋根裏に使えそうなスペースを見つけてから、屋根裏収納スペースDIYにチャレンジ中です。
- Apache .htaccess によるアクセス制御でハマった時にやった事 DIY外部から自宅のサーバーにアクセスする際にハマった時の原因と解決策です。
- おすすめのAmazon Prime Video(SF) ヒューマンズ最初から衝撃的な展開で、SF好きには途中で観るのをやめる事が出来ないドラマです。
- ユニクロのセルフレジがすごい! RFID DIYをしたくなったユニクロのセルフレジが凄かったので調べたら、DIYでも活用できそうなので紹介します。
- Thinkpad X201 SSD交換で復活 DIY目次 復活DIYの背 […]
- 我が家のDX(Digital Transformation)家計簿システム DIY最近話題のDX(Di […]
- 超オススメ ふるさと納税コーヒーの返礼品私は家では毎日コーヒ […]
投稿者プロフィール

- ”なんでも自分でやってみる” をテーマに、ブログを書いてます。素人には無理と思う様な事も、実際にやってみるとあっさりと出来たりする事もあります。失敗もありますが、失敗する事で経験となり、次は少し上達したりします。それが楽しいです。そんなDIYの情報を発信して行けたらと思ってます。仕事はAIやクラウド関連を担当してます。そんな訳でプログラミングやシステム構築も趣味と実益を兼ねてDIYを楽しんでます。ギターはもともとクラシックギターを学び、インストルメンタル専門でしたが、高校生の頃にテレビでみた卒業の映画でPaul Simonの曲に憧れて、それ以降いろんなジャンルの弾き語りも楽しんでます。S&Gの曲なら楽譜なしで弾けます。^^; Twitterの方でも発信していますので、ぜひフォロー下さい。
最新の投稿
2022.01.01ドラマ映画の感想
2021.12.11屋根裏収納DIY
2021.11.14自己紹介
2021.08.28経験は学びの基本: なんでも自分でやってみる DIYのブログ