新トクするサポート(バリュー)で、iPhone16

スマホ

新トクするサポート 今回いつの間にか権利日を過ぎてました

今回3回目のトクするサポートによる機種変更ですが、今回は、2年と思っていた機種変更の期限がなんと1年目で権利があるトクするサポート(バリュー)だったようで、少し焦りました。てっきり、2年目に機種変更をするつもりでいたのですが、今月の請求金額をみていつもの月と違うので気づきました。

今月からスマホの請求金額額が1800円程度増えていたのです。!! え~なんで?と思ってい観てみると、増加しているのはスマホの割賦代金でした。

どうやら私の契約は最初の12ヵ月のスマホ代の割賦金額が低くおさえられていて、13カ月目からは一気に増加する契約だったようです。しかし、幸いな事に、新トクするサポートのバリューの契約だったようで、1年目から機種変更が行えます。で、さっそく機種変更手続きをしました。

今回のトクするサポートによる機種変更ハマりポイントは、期日にソフトバンクから連絡等の通知が無かったこと

私のハマりポイントを書きます。今回の私のハマりポイントは以下でした。

  1. ハガキによるトクするサポートの権利行使連絡がなかった。2月に権利発生していましたが、ソフトバンクからの請求金額が増加しているのを見るまで、気づかなかった。実は前回も同様でした。人間て1年もたてば忘れるのね。
  2. 機種変更で選べる機種は限られていた。(iPhone15でも十分だったので、128GBから256GBに機種変使用としたが、それは選択できなかった。しかたなく、iPhone16の128GBにしました。
  3. データの移行を行ったが、Bluetooth関連は更新されておらず。
  4. 銀行系アプリはすべて再登録が必要であった。

よくよく考えれば上記すべて前回の機種変更の時にも経験していました。自分で自分のブログ読んでおけばよかった。今このブログ読んでいてくれる方、ラッキーです。(笑)

で、次に入るトクサポートですが、私が選択したのはスタンダードです。バリューにするとまた1年後に機種変が出来るようですが、今回からは安心サポートとかの加入が前提条件となっているので、月額が今よりもあがってしまいます。私は同様な値段で、増えた割賦支払い代金を再び、減額する事が目的であったので、迷わずスタンダードを選択。その代わり、機種変更までは2年間必要です。もともと2年のつもりだったので、ちょうどよいです。

機種変更の手続きはiPhoneから行いますのが早い

最初はWebでトクするサポートを検索して、そこから進めたのですが、結局最終的にはスマホからでないと手続きに進めないので、最初からスマホでやるのが良いと思います。

ステップとしては、

  1. ソフトバンクのトクするサーとのページから機種変更を選択して、自分の乗り換えたい新しいiPhoneを選ぶ(機種とか色とかSIMの種類とか、容量とか・・)
  2. トクするサポートのプランを選ぶ(次回加入するトクするサポート:私はスタンダードを選択)
    • プランによって機種変更できる機種が若干変わってきます。
  3. 機種変更の確認をして、終わり。ソフトバンクの店舗で受け取るか、郵送してもらうかを選択して、日時を決める。私の場合、郵送(佐川急便)で申し込みの2日後に届けてもらいました。
  4. そのまま、今の機種の返却手続きのページに誘導されるので、申し込みます。これで返却用のキットが後日送られてきますので、それに今のスマホをリセットしてから送り返します。

以上です。簡単ですね。

返却の仕方

あと、iPhoneを探すをオフにするときに少し戸惑いました

返却する際には、古いiPhoneを工場出荷レベルに戻さないといけないのですが、まず大切なことはiPhoneを探すをオフするとあります。

ですが、私のiPhoneで騎手変更時に届いた説明書通りやっても、iPhoneを探すボタンが薄い色で選択できないのです。しかもオンになっています。

「え~、オフにできないやん? これってもうオフって事かな?」なんて考えたりしたのですが、iPhoneを探すのままだと、下取りできません とあるので、これは間違えられないです。と言う事で、しばらくあれやこれやと触ってみましたが、やっとわかりました。 

設定 → プライバシーとセキュリティー → 盗難デバイスの保護 で、設定をオフにする必要がありました。盗難されて、普段と違う場所にiPhoneがあるときのセキュリティーレベルを上げる機能との事です。

再度、手順の整理です

  1. Softbankのオンラインショップ(https://www.softbank.jp/online-shop/)から、次の機種を選ぶ。
  2. 受け取り場所を選ぶ(私はもちろん自宅受け取りにしました)
  3. 新規契約か、機種変更か、他社からの乗換え、などから、機種変更を選ぶ。(ここで機種変更を選ぶことで、トクするサポートのオプション契約があれば、トクするサポートでの手続きと認識されるようです)
  4. お客様についてで、年齢の選択を求められます(シニアや学生割の為でしょうか?)
  5. PayPayを使用しているか聞かれます。
  6. 次へを押すと、そこでSoftbank IDを求められます。
  7. あとは、指示に従って処理を進めて機種変更の申し込みを終了する。
  8. そのままで次にiPhoneの返却キットの手続きに誘導され、いろいろと条件が表示されるので選択して申し込む。

上記でほぼ完了です。ただし、注意点としては、iPhoneから手続きをする必要があります。しかも一部Wi-Fiをオフにして、データ通信で行う必要がありました。

またiPhone16では前回同様、SIMを使用していたので、新機種もeSIMではなく、SIMを選択しました。SIMは、iPhone15のものを抜き出して、自分で新機種に入れる必要があります。簡単です。

私のiPhone16は翌々日の指定時間帯に届きました。サイズ的にも外観も今まで使っていたPhone15とほぼ同じです。

左がiPhone16、右がiPhone15
左iPhone16, 右iPhone15 パッと見、左側ボタンはほぼ同じ位置。
左iPhone16, 右iPhone15 iPhone16の右側ボタンが一個多い(下側)


新機種に、iPhone15のSIMをいれて電源いれると直ぐにアンテナが立ちました。

データの移行はとても簡単でした

前回同様、めっちゃ簡単でした。新しいスマホと古いスマホを近づけると、以下の画面になるのでiPhone16のカメラでiPhone15をのぞくだけで、転送が開始されます。しかもLINEも特に何も気にしなくても、一括で移すことができました。(iPhoneの場合)

データ移行の説明書もついてくるので判りやすい
LINEも含めて、連絡帳もアプリも写真もすべてあたらしいiPhone16に転送できました。凄い便利。

一応今回はPCにバックアップも保存しておきしましたが、Bluetoothでこんなに早く転送が完了して移行できるのはうれしいです。

前回はデータの移行時になぜか、Packet(データ通信)が大量に発生していたが。今回は無事

データの移行はBluetooth経由で行われていたと思うのですが、前回はデータの転送が終わって新しいiPhoneを使っていると、データ通信の利用料が1Gを超えたとの通知が届きました。

前回体験した問題は以下でしたが、今回はそれは無かったです。

普段家ではWi-Fiでしか使わないので、データ通信はミニフィットプランで通信料を節約しています。1Gまでなら安いのですが、それを超えると通信料が高くなってしまいます。毎月1G未満に抑えていたのに、僅かこの1日だけで1Gを超えてしまいました。一体何のアプリが?
納得いかないので、SBに問い合わせましたが、何のアプリが使用したかわからないとの事。これは酷いですね。SBが勝手に1G使った事にして請求してきて、何にデータ通信が使われたか証明することなく、請求できるとは! しかも1日で1G使う事なんて今までなく、しかも使ったパケットがピッタリ1Gとは。。。一体、この請求は正しいのか?すべての操作を家で行ったのでほとんどのアプリはWi-Fiで繋がっていたはずなんですけどね~。
機種変更で乗り換えるときは、本当に要注意です。必要時以外は、データ通信はオフにしておくのが安心だと思います。

データの移行を行ったが、Bluetooth関連は更新されておらず

さて無事にデータも移行して、iPhone16が使えるようになりましたが、Bluetoothのペアリングは全部やり直す必要がありました。さすがにペアリングまでは勝手にはやってくれないようです。Device(iPhone)が変わってしまったから当然なんでしょうね。

銀行系アプリは全て再登録が必要であった

こちらも重要な注意点ですが、銀行系アプリもすべて新しいiPhone16に移せてますが、初回アクセス時に登録画面となりました。この点は、外出先になって慌てないように、iPhone16への切り替えを終了したら、銀行系のアプリでの設定も行なっておく必要があります。正直、これがめちゃくちゃ面倒臭いです。

  • 三菱UFJ銀行アプリ
    • ログインし直して、かつ、ワンタイムパスワード登録です。なんとかiPhone16からも出来ました。
  • ゆうちょ銀行アプリ
    • デバイスを交換したら、「アプリを削除して入れ直して下さい」との事です。超めんどくさいです。
      • みずほ銀行よりはマシでしたが、初めて本人認証で「運転免許証」の第1と第2の4桁のパスワード使いました。免許証を登録した時の第一と第二の暗証番号2つ必要です。最初は、マイナンバーカードを使おうと思ったのですが、第三者のLiquid?と言う認証アプリ提供会社へ情報を提供する事への同意を求められたので、マイナンバーカードの使用はキャンセルして、運転免許証で本人認証しましたのカメラでの登録必要でした
  • PayPay銀行アプリ
    • 問題なく使用できました。

まとめ

無事にSoftbankのオンラインショップサイトで、新機種をオーダーして機種変更をする事ができました。届いたiPhoneには、初期設定ガイドが同梱されており、とても分かりやすかったです。

そして、iPhone16が届いた翌日には、旧機種の返却キットも届きました。返却キットは、佐川急便がきて本人確認(免許書とかマイナンバー、パスポート、etc)が必要との事なのでご注意下さい。

今回購入したiPhone16は、iPhone15に比較してサイズも外観もほとんど変わらないのですが、微妙にサイズが違っているのとボタンの数が違うので(0.1~0.15mm)ケースも買い直しました。iPhoneの時とほぼ同じデザインのものを買ったので、本当に機種変更をした実感がないです。^^;

購入したケース(最高に便利です)

今回もいつもと同じメーカ-のケースを購入しました(ちなみにガラスフィルムはiPhone15で使っていたものがそのまま使用出来てます。)

何が便利かって、今までiPhone単体に取り外して使いたい時はケースから出さないといけなかったのですが、今回は磁石で中のケースが取り外せるのです。そのまま冷蔵庫にぺたっと磁石でくっつけてレシピみながらの料理もできます。

TUCCHのカバーがお気にいりで高級感もなります、
今回iPhone16用にかったケース(見た目色も形も以前のものとほぼ同じ)
左にあるのが、iphone15で使っていたケース 右にあるのが今回の購入分
左が古い方。黒いケースはケース合体型ですが、今回買ったやつは、磁石でくっつているので、右のようにケースごと外せます。

私が購入した色はブラウンです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

投稿者プロフィール

diy-hs
diy-hs
”なんでも自分でやってみる” をテーマに、ブログを書いてます。素人には無理と思う様な事も、実際にやってみるとあっさりと出来たりする事もあります。失敗もありますが、失敗する事で経験となり、次は少し上達したりします。それが楽しいです。そんなDIYの情報を発信して行けたらと思ってます。仕事はAIやクラウド関連を担当してます。そんな訳でプログラミングやシステム構築も趣味と実益を兼ねてDIYを楽しんでます。ギターはもともとクラシックギターを学び、インストルメンタル専門でしたが、高校生の頃にテレビでみた卒業の映画でPaul Simonの曲に憧れて、それ以降いろんなジャンルの弾き語りも楽しんでます。S&Gの曲なら楽譜なしで弾けます。^^; また最近は独学でピアノも始めました。すでに4曲ほどレパートリーがあります。Twitterの方でも発信していますので、ぜひフォロー下さい。
(Amazonのアソシエイトとして、当サイト(diy-hs.com)は適格販売により収入を得ています。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました