先日、ソフトバンクのトクするサポートを使ってiPhoneの機種変更をしました。私の場合、iPhone11からiPhone13への機種変更です。iPhone11は約2年間使用しました。
トクするサポートでの機種変更の手続き
ソフトバンクのトクするサポートを使った機種変更の手続きは、結構ハマりました。そのハマりポイントと解決策はブログで紹介していますので、よろしければ是非参考にして下さい。私の場合、注文した機種が間違っていたと言うミスもありで大慌てしましたが、無事に手続き完了です。
で、機種変更をすると早速必要になるのが、プライバシー保護フィルムとスマホケースですね。^^;
早速 iPhone13用にプライバシーフィルムとスマホケースを購入
iPhone11で使用していたプライバシーフィルムですが、iPhone11とiPhone13の画面サイズが同じなので、再利用できるかな?と思ったのですが、四隅の形状が微妙に違うのとカメラやマイクの位置がことなり、特にフロントカメラのレンズ位置が違うので顔認証ができず、保護シートの使いまわしできませんでした。
仕方ないので新しい覗き見防止のガラスフィルムを購入したのですが、今は安くなってますね。私が購入したのはこちらの【覗き見防止/2枚セット】iPhone13 ガラスフィルムです。上下方向からのプライバシーは弱いですが、左右からは画面は真っ黒になって見る事はできずプライバシーが守れます。気泡も入らず簡単に貼れてとても良いです。しかも2枚セットです。すでに数ヶ月使用してますが、快適です。あと1枚予備があることを忘れそうです。
【覗き見防止/2枚セット】iPhone13 ガラスフィルム iphone 13Pro ガラスフィルム 覗き見防止 アイフォン13pro/13 保護フィルム iphone 13/13pro 強化ガラス プライバシー保護フィルム【全面保護/指紋防止/傷防止/高透過率/6.1インチ】


簡単に貼る事ができました。
ケースの方は、こちらのTUCCH iPhone13プロ カバーを購入しました。


iPhone11の時も手帳型のケースを使用していたので 今回も手帳型にしました。私はレトロブラウンが仕事机の塗装とマッチするのでブラウン系を購入しましたが、色の種類も豊富でお勧めです。11色から選べます。カードをいれるとフロントのマグネットが弱い気もしますが、しっかりしているのとボタン類も押しやすくて満足です。手帳を開いた時のマグネットは強力です。あと、立てて使う分には申し分ないので満足しております。
まとめ
以前使用していたスマホケースよりもがっしりとた作りで、実は何度か地面に落下させてしまいましたが、スマホケース、本体ともに無傷です。スマホケース背面の磁石が強力で、車のボディーなら側面でもくっついて外れません。3脚が無い時のセルフタイマーセルフ写真撮影に使えそうです。^^;
スマホケースの内側にはカードホルダーもありますが、あまり沢山いれると表のカバーの磁石がつかなくなります。私は免許証と名刺程度入れてるだけです。
プライバシー保護フィルムは、上下方向からのプライバシー効果は弱いですが、左右方向からは黒くて見えないですね。買ってよかったです。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
”なんでも自分でやってみる” をテーマに、ブログを書いてます。素人には無理と思う様な事も、実際にやってみるとあっさりと出来たりする事もあります。失敗もありますが、失敗する事で経験となり、次は少し上達したりします。それが楽しいです。そんなDIYの情報を発信して行けたらと思ってます。仕事はAIやクラウド関連を担当してます。そんな訳でプログラミングやシステム構築も趣味と実益を兼ねてDIYを楽しんでます。ギターはもともとクラシックギターを学び、インストルメンタル専門でしたが、高校生の頃にテレビでみた卒業の映画でPaul Simonの曲に憧れて、それ以降いろんなジャンルの弾き語りも楽しんでます。S&Gの曲なら楽譜なしで弾けます。^^; また最近は独学でピアノも始めました。すでに4曲ほどレパートリーがあります。Twitterの方でも発信していますので、ぜひフォロー下さい。
(Amazonのアソシエイトとして、当サイト(diy-hs.com)は適格販売により収入を得ています。)
最新の投稿
その他2025年1月12日Temuで買い物をしてみた
ドラマ映画感想2025年1月11日Perfect Days 映画の感想
パソコン修理DIY2025年1月6日DELL Inspiron 3910にATAのSSDを増設 DIY
家電修理DIY2025年1月6日日立 HITACHI冷蔵庫 Fresh Roomの蓋 R-SF42XM-(007) 修理DIY
コメント