パソコン修理DIY TRIGKEY Green G3にUbuntuをWindows11 ProとDual Bootで導入 DIY Windows11 Proも残したまま、TRIGKEY Green G3 MiniPCにUbuntu 22.04をDual Bootで導入しました 2023.05.28 パソコン修理DIYパソコン関連DIYプログラミングDIY
パソコン関連DIY スイッチングハブでネットワーク速度改善 DIY LANポート不足を補う為にSwitching Hubを付けたら速度低下。原因は古い規格のSwitching Hubがボトルネックでした。 2023.05.27 パソコン関連DIY
パソコン関連DIY DELL Inspiron 3910でGT 710グラボ増設 DIY 14年ぶりに新PC(DELL Inspiron 3910)購入しグラボGT710を装着して快適です。 2023.05.27 パソコン関連DIY
パソコン関連DIY バッファローのマウス(BSMBB500L)の分解修理 DIY 長年使っていたバッファローのBluetooth マウスの右ボタンが効かなくなったので、分解して修理してみました。原因は静音ボタンスイッチの接触不良でした。交換するのが確実ですが、スイッチ1つだけを買う事が出来ないので、接触不良を修理してみました。 2023.05.03 パソコン関連DIY家電修理DIY
パソコン関連DIY ユニクロのセルフレジがすごい! RFID DIYをしたくなった ユニクロのセルフレジが凄かったので調べたら、DIYでも活用できそうなので紹介します。 2021.11.01 パソコン関連DIY工作
パソコン関連DIY ThinkPad X201のWake On Lan (WOL) その他もろもろ | DIY ThinkPad X201を遠隔でオンオフしたかったのでWOLを使える様にしました。WOL有効化のパッチが必要でしたが、それだけではうまく稼働せずネットワークアダプターの設定など結構ハマりましたのでご紹介です。結構色々とハマりポイントありでした。 2022.10.16 パソコン関連DIYプログラミングDIY
パソコン関連DIY Windows 10のOpenSSHサーバーで公開鍵認証ができない時の対策 | DIY Windows OSのSSHDの設定でハマりました。解決までの備忘録です。 2022.10.22 パソコン関連DIYプログラミングDIY
パソコン修理DIY Thinkpad X201 SSD交換で復活 DIY 今回は、ThinkPad X201を快適に使用する為に私が行った作業について書いてみました。具体的にはメモリーの増設とHDDからSSDへの換装です。やはりHDDをSSDに取り換えることがパフォーマンス改善にとってはベストな選択かと思います。参考になれば幸いです。 2021.10.24 パソコン修理DIYパソコン関連DIY家電修理DIY
パソコン関連DIY 無線LANでRemote Desktopが繋がらない MacBook ProからWindowsのNoteBookパソコンへRemote Desktopが繋がらず、困っていたのですが、原因が分かって解決したのでその方法をご紹介します。 2022.08.20 パソコン関連DIY
パソコン関連DIY 我が家のDX(Digital Transformation)家計簿システム DIY 最近話題のDXですが、我が家ではすでに7年以上も前から取り組んでおります。その代表的なものの1つが、我が家の家庭内金融処理システムです。つまり、家計簿+支出管理+精算+分析のシステムです。どんな事をしたのか自分への備忘録としてブログにまとめましたのでご紹介致します。 2021.10.17 パソコン関連DIYプログラミングDIY